2009年07月15日
沈む球=浮かせる球
今日のスクール
どうしよっかなぁ~?
休むべきか
行くべきか
???
膝のお水
ちゃんは 少~し溜まった感じ。
来週の試合にそなえて本来なら安静の日でしょうが 今度のペアさん
との練習は これを逃すとないかも?
そのペアさん
が残業で休むかも?と言っていたので それなら一緒に
休んじゃおっ!!
メールで確認したら『行きます!』 なら 行こうかな・・・・と出かける。
今日のコーチは今英国オープンで話題の石川遼君をローカルにして ちょっとだけ老けさした それでもうちのスクールでは一番若いさわやかコーチ。いつもの辛口コーチとはちがう。
最初のメニューは
的をおいての球出しストローク そのうち シビアなスライス

とスピン

のかかった
球出しになる。
的どころか相手コート
に返せない。
慣れてなんとか返せるようになると
次は ボレー。 強めの球出しだから ちゃんと①キャッチして②乗せて③足で運ぶように打たないと・・・・・・・
そのうちランダムな球出しでボレー3球
山 張っちゃ~いけません

その後形式練習でボレスト
クロス片面でチャンピオンゲームのあと 試合形式
このとき試合が近いとペア
で組ませてくれる。
それで試合した後のコーチのアドバイスは・・・・・
いい形まで もっていけてはいるんですけど・・・・・・
私のスタイルはパワーで押していくタイプじゃなくて テクニック系 気をつけるのは 浮かないで返球することにつきると。相手が すくわなければいけなくなる球を打つこと。 足元ねらいでもいいし その人の前に行ってもスライスがきいていると滑るので すくわないと相手は返せない。
スピンがきいてストンと落ちるのなら もっと良い。
そして・・・浮いてきたチャンスボールを ペアが打ち込む。
このパターンにもっていくのがよいとのこと。
ネット
ミス
をなくするには 打ち方は正解だから もうチョット前に
出ることだと。30cmちがうだけで大違い。
今度の試合は 沈む球を打つことに目標をおくとします。

休むべきか


膝のお水


来週の試合にそなえて本来なら安静の日でしょうが 今度のペアさん

そのペアさん



今日のコーチは今英国オープンで話題の石川遼君をローカルにして ちょっとだけ老けさした それでもうちのスクールでは一番若いさわやかコーチ。いつもの辛口コーチとはちがう。
最初のメニューは
的をおいての球出しストローク そのうち シビアなスライス








的どころか相手コート

慣れてなんとか返せるようになると
次は ボレー。 強めの球出しだから ちゃんと①キャッチして②乗せて③足で運ぶように打たないと・・・・・・・
そのうちランダムな球出しでボレー3球
山 張っちゃ~いけません


その後形式練習でボレスト
クロス片面でチャンピオンゲームのあと 試合形式
このとき試合が近いとペア


それで試合した後のコーチのアドバイスは・・・・・
いい形まで もっていけてはいるんですけど・・・・・・
私のスタイルはパワーで押していくタイプじゃなくて テクニック系 気をつけるのは 浮かないで返球することにつきると。相手が すくわなければいけなくなる球を打つこと。 足元ねらいでもいいし その人の前に行ってもスライスがきいていると滑るので すくわないと相手は返せない。
スピンがきいてストンと落ちるのなら もっと良い。
そして・・・浮いてきたチャンスボールを ペアが打ち込む。
このパターンにもっていくのがよいとのこと。
ネット




今度の試合は 沈む球を打つことに目標をおくとします。
パワー系とテクニック系、私はどっちなのかなぁ・・・。
自分のスタイルに合わせたボールを打っていければ強いですね!