2009年01月16日
主治医

完全武装しての ナイターレッスン
昼間でも相当寒かった日のナイター・・・
ネックウォーマーに 毛糸の帽子 もちろん手袋完備
でも 昼より風がない分 助かった・・・
このナイターレッスンが私の一番お気に入りのメインレッスンだと思っている。だから 寒さにめげずに参加
膝が痛いのは 男性が多いナイタークラスに参加しているせいと言わんばかりの



ここが 一番きびしい指摘を受け


このここのクラスに潜入成功して ちょうど1年

当初は 緊張しまくり 練習についていくだけで必死
すみません と ごめんなさい ばかりのオンパレードだった。


やっと今では

で 今日のレッスンは・・・・
NEWシューズに みんな気がついて


コーチ&私



ストローク側の我々のちょうど真ん中に ボールが・・
コーチ打ってくれるんだろうと ボーっとしていたら

ちゃんと足動かして!!
私~なの?
当たり前でしょ!!俺が練習して どうすんの??
全部 とるつもりで 動け!!靴が泣くぜ~!!!
コーチも気がついていたんですね


今日 指摘されたことは・・・・
バッグボレー
コーチ


バッグハンドボレーが 狙っていないのに みんなアングルボレーとなってしまっている。
のせて 深いボレーをしようとしているのに
短くアングルボレーとなり
試合時には ナイスショット!!となる 結果オーライショット。
コーチが そのバッグボレーだけは 治した方がいい

身体の正面にくる

ラケットの構えが 真ん中すぎる。
もっと左側に 身体から少しはなして腕のまわりに余裕ができるように構えてみなさいと・・・・・
そして 打つ時左足を後ろにひいて 身体を右側に逃す。
当てるだけのボレーじゃなくなる。

上級おじさまが 助け舟を出してくれた。
あの場所に打とうと思っても 打てないところだよ!
それに あそこに打たれたら とれないし・・・・
いわゆる結果オーライショットなんだなぁ~
でも初めにコントロールありき

なんとかバッグハンドボレーを コントロールせねば

別に バッグハンドボレーに苦手意識はもっていないのだが
もっと 楽に飛ばせる打点があるはずだとは 感じていた。
上手い人のボレーを見ていると 少ない力で 最大のパワーを引き出している。私もそんなボレーをしてみたい。
懸念のサービスは・・・・
脱力
を 意識するというより 肘が上がれば ラケットは自然に下がる。 そこをもう少し意識してみよう・・・・
コメント
この記事へのコメントはありません。