2007年12月04日
フェイス面積 95
フェイス面積95のラケット
にかえたら
いかに 今までスィートスポットに当てていないかを思い知らされた。
今までは 端っこに当たっても返っていたんだろう・・・
なんかシンプルに真ん中に当てようとしている自分
昔々を思い出す・・・・
昔々は真ん中に当てないと衝撃が相当なものだったことを思い出した。テニスをはじめたばかりの女子は
ネットを越すのが大変だった時代もあるのだ。(ウッド時代)
誤解を招くといけないので断っておくが 私が始めてスクールに通った時はウッドではなくなっていた。
今日サークルのランチ忘年会の時に
今までいかに真ん中に当てていないかわかったわ・・・
と発言したら まわりにいた師匠&先輩から
今はじめてわかったの? と驚かれてしまった。
ガーン
どよ~ん
トホホ・・・
今日は出産で休会中のメンバーも
赤ちゃん同伴で参加
先輩の体験談によると30代でお遊び程度でテニスを習い40代に入ったら 集中して真剣に試合にではじめたと。ちょうど子供が小学校高学年になったころ。
ここまでくれば 試合に行っても子供が帰る前に
帰ってこられると・・・・
休会中のメンバーも このパターンでいけば 10年後にはこの辺の試合を総なめ
にしているかもしれないな・・・・
うーん自分は 遅すぎた。真剣になるのが
。
真剣になったら身体がいうこときかないし

いかに 今までスィートスポットに当てていないかを思い知らされた。
今までは 端っこに当たっても返っていたんだろう・・・
なんかシンプルに真ん中に当てようとしている自分

昔々を思い出す・・・・
昔々は真ん中に当てないと衝撃が相当なものだったことを思い出した。テニスをはじめたばかりの女子は

誤解を招くといけないので断っておくが 私が始めてスクールに通った時はウッドではなくなっていた。
今日サークルのランチ忘年会の時に
今までいかに真ん中に当てていないかわかったわ・・・
と発言したら まわりにいた師匠&先輩から
今はじめてわかったの? と驚かれてしまった。
ガーン


今日は出産で休会中のメンバーも

先輩の体験談によると30代でお遊び程度でテニスを習い40代に入ったら 集中して真剣に試合にではじめたと。ちょうど子供が小学校高学年になったころ。
ここまでくれば 試合に行っても子供が帰る前に

休会中のメンバーも このパターンでいけば 10年後にはこの辺の試合を総なめ

うーん自分は 遅すぎた。真剣になるのが

真剣になったら身体がいうこときかないし
